-
花なび
-
歳時記
-
本日のイベント情報
-
アーカイブ
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 2010年6月
- 2010年5月
- 2010年4月
- 2010年3月
- 2010年2月
- 2010年1月
- 2009年12月
- 2009年11月
- 2009年10月
- 2009年9月
- 2009年8月
- 2009年7月
- 2009年6月
- 2009年5月
- 2009年4月
- 2009年3月
- 2009年2月
- 2009年1月
- 2008年12月
- 2008年11月
- 2008年10月
- 2008年9月
- 2008年8月
- 2008年7月
- 2008年6月
- 2008年5月
- 2008年4月
-
メタ情報
月別アーカイブ: 2011年3月
木戸孝允邸と達磨コレクション
Tweet 木戸孝允(桂小五郎)は明治維新の指導的政治家で、西郷隆盛、大久保利通とともに維新三傑と呼ばれる人物です。邸跡は鴨川に面した風光明媚な場所にあります。明治10(1877)年に病床にあった木戸孝允を明治天皇が見舞 … 続きを読む
桃の節句の風物詩
Tweet 桃の節句の行事「流しびな」が左京区の下鴨神社で、今日(平成23年3月3日)行われました。桟俵(さんだわら)に和紙の雛人形を乗せて境内の御手洗川に流すことで、子どもたちの無病息災を祈る神事です。日本には昔から災 … 続きを読む
福王子神社と悪王子社
Tweet ふたつの神社は社名が対照的ながら、似通っていること、そして共に地名の由来に関わりがあることが共通点といえます。 ①福王子神社 (右京区宇多野福王子町) 仁和寺の守護神として寛永21(1644)年に造営。光孝天 … 続きを読む